自分がもしかして発達障害かもしれない。
何かが上手くいかなかったり、知り合いに助言されたりして少し自覚があるあなたにチェックリストがあるサイトをまとめてみました。
チェックリストを見て自分も傾向があるかみてみましょう!
Contents
自分は発達障害なのか?4つのチェックリスト
1つのサイトだけでなく、複数のサイトを読み比べてみることでより理解が深まると思います。
自分が障害にあてはまるかどうかを確認してみましょう。
また、発達障害だと確証を得た人も落ち込む必要はありません。発達障害として診断を受け名から世の中で活躍されている方は多くいます。

ディーキャリア:発達障害チェックリスト
ディーキャリアとは発達障害に特化した就労移行支援事業所です。
専門的な支援機関によるチェックリストです。
ディーキャリアでは、大人の発達障害の方のための”強みを活かした”就職をサポートいたします。
診断名だけにとらわれることなく、その人個人の特性にフォーカスして、[就職意欲の向上][適正職種の発見][企業のマッチング]を通して、強みを活かせる就職を実現いたします。
発達障害についてわかりやすく説明とチェックリストが記載されています。
診断傾向がある方は、医師の診断された後福祉サービスの一環として就労のサポートを受けることができます。

文春オンライン:「大人の発達障害」を疑ったら試したい20のチェックリスト
これまで1万人以上を診てきた、発達障害のスペシャリストであるどんぐり発達クリニックの宮尾益知先生に、発達障害について話を伺って書いたチェックリストです。
『あの人は几帳面でいつも趣味に没頭している』とか『あの人は忘れっぽい人だけど、人当たりはいい』などというように、人には個性があります。発達障害とはその個性の波が強すぎるために、周りに迷惑をかけたり、自分ができないことが浮き彫りとなって生きづらさを感じていたり、うまく世の中が渡れずに困っている状態のことをいいます。
人は誰でもどちらかの特性を持っているもの。アスペルガー症候群、ADHDのチェックリストで数が多く当てはまったからといって、現在までの生活で不自由を感じていなければ全く問題はありません」
アスペルガー症候群のチェックリストとADHDのチェックリストがあり、どちらかの特性を誰しも持っていると先生は話しています。
「大人の発達障害」を疑ったら試したい20のチェックリストを詳しく見る
オアシスクリニック「大人のADHD」の症状について、セルフチェック
心療内科と精神科を併設しているクリニックのADHDに特化したセルフチェックリストです。デイケアもあり!
オアシスクリニックのデイケアとは・・うつ病やストレスなどに起因した病気により、仕事ができない状態となった方が対象の復職支援を目的にしたリワークデイケア(復職支援プログラム)と求職者も対象としたトライワークデイケア(生活リズムプログラム)です。また、当院のデイケアを終了後、復職・就労された方を対象としたフォローアップも準備しています。復職・就労へ向かって心と身体の両面の基礎力を回復し、復職・就労後の再発予防まで見据えたプログラムを行います。
病院が作ったチェックリストなので信ぴょう性がありますよね。デイケアもあるので、いろいろな症状を先生は知ってそう。
また、チェックリストはボタンを選択して最後に「判定」のボタンをおすだけ!
可能性が低いか高いか画面に表示されますよ!
オアシスクリニック「大人のADHD」の症状について詳しく見る
kaien:大人の発達障害 チェックリスト
Kaienとは発達障害に特化した就労移行支援事業所です。
Kaienは5つのサポート方針を お約束します。
[あなたの目線で] 普通を求め過ぎず、あなたの違いをしっかり理解し
[たのしく前向きに] はたらく面白さを感じられる空間をつくり
[あなたのペースで] 早すぎず遅すぎず、あなたにちょうどよい速さで
[あなたの強みを] 違いを引き立たせ、企業に必要とされる強みに
[いつまでも仲間として] 就職後も、発達障害の魅力を伝える仲間として
みなさんのお仕事・就活を応援します
発達障害についてわかりやすく、かついろんな視点からの説明と簡易的なチェックリストが記載されています。
傾向がある方は、医師の診断された後福祉サービスの一環として就労のサポートを受けることができます。

発達障害って1つの症状なの?
発達障害と聞くと一つの障害のように聞こえますが、大きく3つに分かれています。
とどまってられないADHD(注意欠如・多動性障害)と空気が読みずらい自閉症スペクトラム障害(ASD)と漢字が書けない、計算できないなどの限局性学習障害(SLD)です。
どれかに分類されるわけではなく、すべてが密接に隣り合ってるようなイメージです。
よってかなり発達障害の症状はひとそれぞれでだいぶ異なります。
発達障害に限らずに「障害」の捉え方とは
と、その前に。もし発達障害の傾向があるとわかっても困っていないなら障害とは言いません。環境によっては発達障害の傾向があったとしても問題なく生きていけるからです。
そして障害があっても生活できるよう福祉サービスが充実しつつあります。
プレジデントオンライン:発達障害「困ってないなら診察不要です」「規格外」の人が何かを成し遂げる


発達障害セルフチェックまとめ
自分が発達障害の傾向があることが分かったとしても、問題なく生活は可能です。
もし生活に支障がでてるようなら通院や障害がある方の就労サポートの行政機関があるので活用をおすすめします!
