障害と働くを応援

障害者雇用の面接での注意点|知らないとやばい守るべきルールやマナーとは

障害現役就労移行支援員のよしころろです。事業所や公式のサイトではお伝えできない本音やぶっちゃけた話等知らないと損する情報をブログで発信しています。

障害者雇用の面接にしろ、一般の面接でも最初の「第一印象や印象」が大切といわれています。

1971年にアメリカの心理学者が、話し手が聞き手に与える影響について研究したところ以下の結果がでています。

  • 言語情報(面接の話している中身の影響)…7%
  • 聴覚情報(耳から聞こえる声のトーン、速さ、高さなどの影響)…38%
  • 視覚情報(目で見える目線や、態度などの影響)…55%

障害者雇用の面接の場合は、一般の面接と比べると第一印象だけで判断されることは少ないです。

なぜなら、見た目では障害のことは分からないことが多く障害の現状や配慮によって採用を検討していくからです。

よしこ
よしこ
面接応答については上記ページご参考にどうぞ!注意する点守れてるかな?

しかし、面接の第一印象によって、「まだ症状があるんじゃないかな」「すぐ辞めてしまうんじゃないかな」などうちの会社では働きずらいのでは?と最初に思われてしまうと、いくら大丈夫ですと伝えたところでその判断を覆すのは難しいです。

面接の印象の面で注意したいポイントをお伝えします。

障害者雇用で守ってほしい面接での注意点

面接で注意したい入退室の動作を知ろう!

まず一番大切なのは入退室のルールを理解しているかどうかです。

面接でルールやマナーを守ろうといっても、何が正解で何がだめなのかってわかりませんよね。

YOUTUBEにわかりやすい動画が乗ってたのでこちらご確認ください!

このままやってみるだけでOKです。入退室のルールやマナーは正式にあるわけではありません。

ただ、面接に「働きたいです!」と意気込みをみせるには動画のとおりの入退室をすることでよい印象をつけることができます。

自分が上手くこの動画の通りに入退室ができているかは家族や友達、サポートしてもらっている支援機関の人たちに見てもらいましょう。

自分ではできていると思ってても、客観的にみるとできていないことがよくあります。

どうしても手伝ってもらえる人がいない場合は1人でスマホで動画撮影してもよいかと!

よしこ
よしこ
私も面接の対策として自分のスマホで動画とったりしていました!

動画の内容がほとんどなのですが、補足で説明していきますね。

入室した際は笑顔と目線を合わせる

第一印象は3秒で決まるといわれています。最初入室して面接官と顔を合わせるタイミングでは笑顔で面接官の目をみましょう。

笑顔が難しい方は「口角をあげる」を意識するだけでもOKです。

意外とトレーニングで口角はどうにかなります。

目を合わせるのが苦手な場合は、眉間をみるとかでも大丈夫です。目線があってると思わせたらよいです。

どうしても目が合わない、表情が暗いと思われると症状があり元気がないとか、すぐ怒ってしまうのではないか?など誤解をもたれてしまう場合が多いので注意しましょう。

よしこ
よしこ
最初だけがんばってください!!

印象に自信がない方は自己紹介のときに伝えましょう

どうしても目を合わせるのが苦手!どうしても表情豊かになれない。

そういった障害はもちろんあります。

そういった場合、最初に自己紹介を求められることが多いので最初に伝えちゃいましょう。

「障害の影響で、目を合わせるのがどうしても苦手なところがありますがよろしくおねがいします」

「障害の特性上、表情を作るのが苦手です。不愛想だといわれることがありますが普段怒ることはほぼなく、必要に応じて相談などできます。本日はどうぞよろしくお願いします」

障害上どうしても難しいことがあるものの相手には伝わらず、面接誤解したまま面接が進んでしまうと不採用につながるので懸念点は最初に伝えましょう!

また、客観的に自分をみることができていますよという自己PRにもつながります。

よしこ
よしこ
事務仕事や作業の仕事では目を合わせなくてもできる仕事がたくさんあります!大丈夫です!!

入退室の動作ルールやマナーは間違ってしまってもOK!

入退室の流れのとおりにできなかった!ということもあると思います。

だからといってすぐ不採用になることはありません。

入退室の流れを知らずに傲慢な態度をとってしまうのはよくないですが、入退室の流れを守ろうとよい印象を与えるために意識をしていることが伝わればOKです。

緊張している様子が伝わるだけでも、面接官は働きたいと思っているからこそ緊張しているのかなと思ってくれることもあります。

よしこ
よしこ
焦ったりパニックにならなくても大丈夫!面接をがんばっていることが伝わったら大丈夫。緊張してしゃべれなくなってしまう人も多々います。

注意したい自分の不採用の傾向はどこか

第一印象の入退室が身についてくると次に注意したいのが自分の不採用の傾向はどこか知ることです。

大きくふたつのパターンに分かれると私は考えています。

①話をするのが苦手で、とりあえず大丈夫ですや具体的に話ができない

②緊張のあまり話過ぎてしまう、何が言いたいのかわからなくなる

①の面接が苦手でうまく話せない方の場合は、「具体的に話す」練習をしましょう。

具体的に話すには事前に何を聞かれてどう伝えていいか考えておく必要があります。

また、時間をかかってしまう場合は「少し時間をください」と伝えたうえで考えてから返答してもかまいません。

②の面接で緊張してしゃべりすぎてしまう場合は、結論から伝えるように意識しましょう。

そうすることで、何を聞かれていたか途中で分からなくなる事を避けることができます。

また、質問をしすぎるという方も不採用になりがちです。2つまでならよいでしょう。

なんでも練習が大切!ぶっつけ本番を避けて練習をしましょう!

よしこ
よしこ
自分はどっちのパターンにあてはまりますか?自分の傾向を知り注意をしていきましょう

面接は家に帰るまでが面接と注意しよう

印象は大切です。面接が終わると気持ちが軽くなり、ビルをでたらすぐ友達や家族に終わったよと電話したくなるかもしれません。

面接を受けた会社のひとたちが近くにいる可能性があります。

面接の内容や会社名などを電話や友達と話したりしないように気を付けましょう。

「今日面接に来た子、ビルの入り口で会社の悪口電話してたよ」なんて言われてしまうことがあるかもしれません。

身を引き締めて家まで帰りましょう!

よしこ
よしこ
障害者子雇用の面接は慣れでもあります。面接を受けて採用の場合は必ずそこで働くなんて必要ありません。たくさん面接を受けて慣れていきましょう。自分なりの注意点はどこか知り改善していきましょう
コチラの記事もおすすめ!
特例子会社で求められるスキル人材とは 障害と働くを応援

特例子会社で障害者雇用で働くには|面接対策とは?

10月 12, 2022
障害者雇用や障害者手帳なしで障害を隠して働く方法について就労移行支援のスタッフが解説
現役就労移行支援員のよしころろです。事業所や公式のサイトではお伝えできない本音やぶっちゃけた話等知らないと損する情報をブログで発信していま …
障害と働くを応援

障害者求人紹介サイト1番早く就職するにはこれらに登録せよ!

10月 29, 2022
障害者雇用や障害者手帳なしで障害を隠して働く方法について就労移行支援のスタッフが解説
現役就労移行支援員のよしころろです。事業所や公式のサイトではお伝えできない本音やぶっちゃけた話等知らないと損する情報をブログで発信していま …
就労移行支援事業所辞めたい時にみてほしい 就労移行事業所について

就労移行辞めたいときにまず読んでほしい辞めたい理由はどれ?

4月 10, 2024
障害者雇用や障害者手帳なしで障害を隠して働く方法について就労移行支援のスタッフが解説
障害現役就労移行支援員のよしころろです。事業所や公式のサイトではお伝えできない本音やぶっちゃけた話等知らないと損する情報をブログで発信して …